わかりました、やりました

ふぅ〜


メイトにいろいろ指示を出したり、確認したりする。


「わかりましたか?」
「わかりました」


「やりましたか?」
「やりました」


言葉通りのこともあるけど、単なるオウム返しのこともあり
また勘違いや理解不足のこともあり
もっと悪いのは、自分で「やっていない」ことをハッキリと自覚しているのに
「ハイやりました」と答えたり
オウム返し、勘違い、理解不足は許せるとして
ウソやゴマカシはよくない! (#`Д´)凸
しかし「それはよくないことなんだよ!」という事をわからせるのがまた難しい


ふぅ〜


「やった」か「やってない」かが明確にわかる作業ならまだいいのだけれど、「2回拭いてください」とか「アルコール消毒してください」とかいった指示は、その結果が正しく処置されているかどうかが不明瞭。
なので、「疑わしきはやり直し」となるのだが…


最近、メイトが慣れてきたこともあり作業すっ飛ばしも時々あり
スタッフが「ちゃんとしましたか?」と聞いても「しました」とすっとぼける。
こっちも慣れてきたから「すっとぼけ」はわかるんですよ。
それから作業を見守ってるからズルしてもわかるんですよ。


しかし、こっちもやっていないのをわかっていながら
「やりましたか?」
「ハイやりました」
「ウソでしょ!やってないでしょ!ホントのことを言いなさい!」
と詰問するのも信頼関係なさすぎ。かつ人権的にもどうよ…
つぅことで、このごろ悩みは深いのですた。


スタッフ間で相談しつつ
「作業効率とお互いのストレス軽減を重視するなら、メイトに確認して押し問答するぐらいなら、最初から何も聞かずに『ハイ!それ、やり直して!』と言った方がいいのかな〜」
というところまでいき、待て待てそれもあんまりだと…


どうすりゃ委員会!!!!?????