NPOとか

取捨選択できる

メイトのM君は、こちらの質問に対してなかなか真実の返答をしてくれない。 「こんな風に言ったら怒られるかな?」とか 「ここはこう答えておくべきなのかな」とか 「これはバレたらやばいから、隠しておいた方がよさそうだな」とか 余計なことを考えてしま…

21年度に突入してますよ

このブログも1ヶ月近くほってあったが ほってあったものは、他にもいろいろ 恐ろしくてここには書けませんが… しかし、遅々としてではあるが、片付いた仕事もある。 なんと、もはや平成21年だというのに19年度の会計やら報告やら、まだ引きずっているものが…

メイトの離職

また1人メイトが離職した。 これでパン屋開店当初3人いたメイトが全て離職したことになる。 離職した理由は、3人それぞれにあるのだけれど。 そして離職した3人とは別の2人が現在メイトとして働いてはいるのだけれど。 知的障がい者の職場への定着が難…

Aさん、Bさん

パン屋で知的障がい者の雇用や実習を受け入れたほんの2年間に出会った障がい者は、おおざっぱに言うと二つのタイプに分けられる。 一つはAさんのように、目の前にある物事をサッサと片付けないと気が済まないタイプ。 上手く仕事の内容を理解してくれれば疲…

わかりました、やりました

ふぅ〜 メイトにいろいろ指示を出したり、確認したりする。 「わかりましたか?」 「わかりました」 「やりましたか?」 「やりました」 言葉通りのこともあるけど、単なるオウム返しのこともあり また勘違いや理解不足のこともあり もっと悪いのは、自分で…

ふたつめの試み

平日に休んでみた。 って、私だけですが。 成人の日の前後、世の中には3連休の方が多かったようですが、パン屋は土曜日は営業でした。 でもって、私のツレアイは日月火とちょっと世間とずれた日程で3連休となったので、私もあわせて火曜日を休みとさせてい…

土曜時短

今年に入って、ふたつのことを試みた。 一つ目はパン屋の土曜営業時間の短縮。 パン屋は細い路地の奥にあり、自動車では通り抜けることができない。 なので、近所の住人と用事のある人しか通らない。 通りすがりに「あっ!パン屋がある!」とか言ってふらっ…

2009年始動

とっくに始まってますが… 世の中の勤勉な大多数の人たちは5日が仕事始めだったと思いますが 弱小NPOの運営するパン屋は7日から営業開始。 ほとんど小学校みたいですね。 とはいえ、私は5日から出勤。 営業が始まる前に私の雑務のヤマを少しでも切り崩…

うれしかった

パン屋の営業は26日の金曜日で年内最終 まるでお役所みたいだけど、営業を止めないことには掃除もできない。 でも、普通のお店だったら営業終わってから掃除するのか… まぁ、勘弁してください。 で、翌日土曜日はメイト全員に出てきてもらって大掃除をした。…

ドーナツ500個!?

保育園の生活発表会で園児に配るお土産に 当店のリングドーナツ、プレーンとチョコを1個ずつ組み合わせたものを 250組!というご注文が、 キタ−−→ 2個×250組→500個!!!!!!! 確かにウチのリングドーナツはふわふわと美味い! 園児はきっと大喜びでしょうよ し…

ダブルスタンダード

ウチは知的障がい者に就労の場を提供することを目的としたNPOである。 知的障がい者に特化している(身体、精神でなく)ということを踏まえ、知的障がい者でも、こんなに能力がある、雇用側がこれだけ配慮すれば充分に労働力になる、ということを示してい…

この夏のヤマは越した…かな?

夏になると、パン屋の店頭売上げは大幅ダウン。 というか、まずお客さんが店まで来ない! 来てくださるのは、近所の病院とお花屋さんで働く人々 しかし、小中学校が夏休みになるのでスタッフの労働時間も制限され人手不足にもなる。 なので、パンの方は生産…

知的障がい者でも嘘はつく

知的障がい者というと「嘘のつけない」「純真な」というイメージがあると思う。 確かにそういう人もいるだろうが、障がいのタイプやレベルによって、さまざまなわけで、中には嘘をついたり、自分にとって都合の悪いことはごまかそうとする人だっている。 し…

コロッケ屋本日開店!北陸中日新聞NPO通信は最終回

まず、NPO通信はこちら http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/toku/npo/index.html 800字程度と聞いてあなどっていたけれど、週イチはちょっと厳しかったね なので、終わってホッとしてるところだす 最終回掲載の今日はちょうどコロッケ屋開店と重な…

いよいよ第3事業所

ふぅ〜 突然の告白ですが、7月8日(火)第3事業所開店します。 今度は就労継続支援事業A型の福祉事業所です。 いわゆる作業所と同様、利用料が発生しますが利用者とは雇用契約を結ぶのが前提の事業です。 パン屋は、ただの町のパン屋で福祉事業ではありませ…

在庫管理の続き

コメント欄が長くなったので別に書きますが 洗剤の予備ひとつにしても、いろいろな問題があるのです。 最初は、こういうふうに指導していました。 「これが無くなったら、ここ(戸棚の中)にある中から1本取り出して使ってください。 取り出したのが最後の…

適当な在庫管理は難しい

在庫というほどのものでもないが、パン屋には毎日使うコマゴマとした備品、消耗品がいろいろある。 ゴミ袋、台所用洗剤、トイレットペーパーなどの日常雑貨 もちろんパン作りに必要なさまざまな副材料 卵、チーズ、ケチャップ、ソース、マヨネーズ 砂糖だけ…

北陸中日新聞NPO通信№3本日掲載

http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/toku/npo/CK2008061702000211.html 原稿の締切が毎週金曜の夕方 でも、なんだかんだと遅れに遅れやっとこさ送って 月曜午後には校正刷りのFAXデータがメール送信されてくる。 でもって火曜日の朝刊に掲載。 こ…

北陸中日新聞NPO通信№3

連載3回目の原稿は遅れに遅れ、日曜の朝に送信。 だって、この頃なんだか週末は忙しいのだ。 特に金曜日。 ウチのパン屋では、曜日違いで3箇所の病院からご注文をいただいている。 病院の職員、おもに看護師さんからのご注文だ。 配達日の2日前には注文内…

迷う

メイトで一人、右と左を完全に取り違えている人がいる。 何かを持ってきたり、運んだりする時にスタッフは何気なく 「右にある○○を…」とか、「左の扉をあけて」とか指示する。 そのたびにトンチンカンな動きをしていたのだが、完全に取り違えているようだ。 …

北陸中日新聞NPO通信№2

毎週、金曜夕方原稿提出と言われているのに、送ったのは金曜深夜。 もう日付けは翌日だった。 自分としては納得して送った原稿だったのだけど 翌朝 出勤前のツレアイと部活前の娘に見せてみた。 ツレアイは 「ん〜、少し説明不足かな。 ここんところをもっと…

がっくりする…

毎朝、メイトのAさんが出勤してくるとまず湯沸しポットの水を入れ替え、電源を入れるのが日課だ。 しかしその日の朝は、来るなりにいつもと違う仕事を言いつけられ、つい湯沸しポットの準備を忘れてしまった。 10時になり、メイトの休憩時間になった。 健常…

本日掲載、北陸中日新聞NPO通信

昼過ぎにコンビ二で中日新聞購入。 やっと現物を確認できた!思っていたより掲載スペースおっきくてびっくり。 Webにもアップされている。 http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/toku/npo/ 原稿は長くていいとの指示だったので、余計なもんは新聞社のほ…

北陸中日新聞NPO通信

このところ家庭での性教育のことばかり考えているようだけど、実際はそればっかり考えてるわけでもない。 実は北陸中日新聞富山版に毎週火曜日掲載されている「NPO通信」の原稿依頼を引き受けてしまった。 2週間ほど前に頼まれていたのだが、その頃は身動…

富山県立大学市町村連携公開講座

息子の学校から来たニュースレターで、7月に県民カレッジ連携講座が開かれることを知る。 ちなみに県民カレッジのキャッチコピーは「生涯学習の明るいよりどころ ふれあいとまなび合いの輪をひろげます」という、ダサい文句。 県や市の広報で時々「むむ、こ…

総会終了

事務局の体を全くなしていない私のふがいなさせいで、一時はどうなるかと思っていたが… 理事、監事のみなさまの大車輪のおかげで昨夜、無事総会終了。 無事といっていいのかどうか、誠に情けない内容の経過報告であったが… 仕事をためとく自分もどうかと思う…

ずさんな毎日が疲労を増幅させる…

恐ろしいことに来る5月19日は我がNPOの年次総会である。 報告資料作成は遅々としてすすんでいない。 そしてそれとは別に5月20日が提出締め切りの書類を3件抱えている。 提出先はそれぞれ違い3箇所。書類の内容も似ているけれど、提出先も似ているようなそ…

受け入れられるということ、受け入れられないということ

些細な勘違いや思い込みの積み重ねで、パン屋で働くことが苦痛になってしまったメイトがいる。 もちろん本人の勘違いや思い込みだけでなく、私たちスタッフの日々の何気ない言動の中にも少しずつ問題はあっただろう。 いろんなことがあいまって、とにかく彼…

メイトにのぞむこと

私の願いは次の3つだ わからないことは「わかりません」と言う できないことは「できません」と言う 指示された作業が終わったら「終わりました」と言う たったそれだけ でも、たったこれだけのことが難しい。 彼らには強い意志表示ということがなかなかでき…

職業能力って?の続き

satomiesさんのブログは、お子さんの療育(と、言うのかな?)を通じての経験と私には無い視点から綴られていて、ほぉほぉとタメになることが多い。 それで、いつもコソっと読ませていただいているのだけど… 日常の何気ないできごとの中からも、ご家族のそれ…